2010年12月17日金曜日
これは目立ちますね。
Dome入口の壁に貼ってある、年明け「鈴木貴男プロのテニスクリニック」の張り紙です。
1月6日(木)に開催されますのでお申し込みはお早めに。
午前の部 10:00-12:00 一般クラス
午後の部 14:30-16:30 ジュニアクラス
※各30名(定員になり次第締め切ります)
詳しくはこちらにて↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/apfacademies/archives/1621170.html
--------------------------------------------------------------
鈴木貴男プロOfficial Blog
http://suzukitakao.jp/index.shtml
2010年12月15日水曜日
忘年会 終了!
2010年12月11日土曜日
2010年12月8日水曜日
アメリカ遠征!
2010年12月3日金曜日
2010年12月2日木曜日
アユタヤ旅行記~最終章~
アユタヤの旅行記はこれで最後になります。
バスと同じくらいの高さがあり、体が半分ほど飛び出しております。
そして、なんと!!観光コースを歩いていた象が食事を始めたのです!!
最後は何のといっても、ゾウ!
前足をあげて、後ろにのけぞりました。上の写真にありますような椅子なので、後ろに反ると少し不安な椅子だったので怖かったですね。
2010年11月29日月曜日
2010年11月28日日曜日
2010年11月27日土曜日
2010年11月26日金曜日
2010年11月25日木曜日
2010年11月24日水曜日
2010年11月23日火曜日
2010年11月22日月曜日
2010年11月21日日曜日
モンコンボピット大仏殿
政治や社会の理想から切り離すことができない宗教心の深さと信仰のエネルギーを反映させるモンコンボピット大仏が安置されている。
高さ16.5M
幅 9.55M
(ちなみに奈良の大仏は【高さ14.7M 幅12.08M】

正面 すぐ下から撮影してので表情が鮮明に映っています。
横
高さ16.5M
幅 9.55M
(ちなみに奈良の大仏は【高さ14.7M 幅12.08M】
正面 すぐ下から撮影してので表情が鮮明に映っています。
2010年11月20日土曜日
あ、タイ人。タイ人じゃねーし!
タイの昔の家屋は、中心に家族みんなで集まる場所があり、そこを囲むようにいくつもの部屋があります。
movieをとっていたら誰か写りこんだ!誰だ?!
と思ったら一緒に来ていた友人でした^^
2010年11月19日金曜日
London Finals 2010 - Footsteps Of Champions
Q1 去年のLondonのチャンピオンは誰でしょう?
Q2 Rafael NadalはLondonでチャンピオンになったか?
正解は
↓↓↓↓↓↓↓
みなさんは知っていましたか?
今年は誰が勝つでしょう?!
2010/11/21から開幕です!
Q2 Rafael NadalはLondonでチャンピオンになったか?
正解は
↓↓↓↓↓↓↓
みなさんは知っていましたか?
今年は誰が勝つでしょう?!
2010/11/21から開幕です!
Reclining Buddha
2010年11月18日木曜日
K-village~a beer Garden~
昨夜はSukhumvit soi 26にあるK-villageのbeer gardenへ行ってきた。
生演奏ありで雰囲気ばっちり、夜で気温も下がってるからかなり涼しい。
そして曲のセンスが抜群に良かった!!
いやぁ~、あのソーセージはうまかったですね。
ごちそうさまでした。
最後にTennis Wear3人衆で一枚。
撮影は金子さんにしていただきました。ありがとうございました。
そして曲のセンスが抜群に良かった!!
いやぁ~、あのソーセージはうまかったですね。
ごちそうさまでした。
最後にTennis Wear3人衆で一枚。
撮影は金子さんにしていただきました。ありがとうございました。
2010年11月17日水曜日
見上~げて~ごらん~♪
下から見ると階段の急さがよくわかります。この階段の上からはこのような風景です。↓↓↓
そして、この後我々を待ち受けていたものとは!?↓↓↓
そう、蜂です。奴らがいたんです!一目散に逃げました!
2010年11月15日月曜日
2010年11月14日日曜日
2010年11月13日土曜日
壁画!
2010年11月12日金曜日
2010年11月11日木曜日
さぁ…
「ワット何たら」は「ワット ラチャブーラナ」でした。
ブログを見たNさんがアユタヤの本を貸してくれました。
これから熟読します。
この「ワット ラチャブーラナ」になかに入ると壁画を見ることができるのですが、そのためにはこの↓↓↓
2010年11月10日水曜日
2010年11月8日月曜日
2010年11月7日日曜日
2010年11月6日土曜日
2010年11月5日金曜日
2010年11月3日水曜日
アユタヤ観光
先月末から中学校からの友人S君が来タイしているので、アユタヤを案内してきた。
案内したと言っても、自分も知らないところに連れて行ったので内心不安だった。
現地ではトュクトゥクをチャーターして移動することに。初トュクトュク!
2010年11月1日月曜日
2000年CM 【大正製薬 リポビタンD】
皆さん11月に入って、朝方はかなり寒いですね。
僕も今朝は上着を引っ張り出しました。
男性の方々、更衣室のシャワーヘッドを取り替えました。
シャワーを浴びてすっきり爽快!
寒さなんてなんのその!雪山でもT-シャツ・短パン!
ファイト一発!リポビタンデー!
(鷲のマークの大正製薬です。)
僕も今朝は上着を引っ張り出しました。
男性の方々、更衣室のシャワーヘッドを取り替えました。
シャワーを浴びてすっきり爽快!
寒さなんてなんのその!雪山でもT-シャツ・短パン!
ファイト一発!リポビタンデー!
(鷲のマークの大正製薬です。)
2010年10月31日日曜日
2010年10月29日金曜日
10/25現在で、
1位 ナダル
7位 ベルダスコ
8位 フェレール
16位 アルマグロ
23位 モンタネス
25位 フェレーロ
29位 ガルシア・ロペス
36位 フェルシアーノ・ロペス
45位 ロブレド
59位 ダニエル・ヒメノ
68位 マルセル・グラノジェルス
74位 andujar Pablo
82位 ペレ・リバ
84位 ルーベン・ラミレスイダルゴ
※参照:Tennis Navi 国別勢力↓↓
http://www.tennis-navi.jp/tour/info/atp_mapping_by_country.php
ちなみにATPランクTOP3は
1位 ナダル
2位 フェデラー
3位 ジョコビッチ
※参照Tennis Navi 男子ATPランキング↓↓
http://www.tennis-navi.jp/tour/info/atp_ranking.php
7位 ベルダスコ
8位 フェレール
16位 アルマグロ
23位 モンタネス
25位 フェレーロ
29位 ガルシア・ロペス
36位 フェルシアーノ・ロペス
45位 ロブレド
59位 ダニエル・ヒメノ
68位 マルセル・グラノジェルス
74位 andujar Pablo
82位 ペレ・リバ
84位 ルーベン・ラミレスイダルゴ
※参照:Tennis Navi 国別勢力↓↓
http://www.tennis-navi.jp/tour/info/atp_mapping_by_country.php
ちなみにATPランクTOP3は
1位 ナダル
2位 フェデラー
3位 ジョコビッチ
※参照Tennis Navi 男子ATPランキング↓↓
http://www.tennis-navi.jp/tour/info/atp_ranking.php
ATP
ATPとは、The Association of Tennis Professionalsの略で、これが世界ランキングと言われるものです。
ではこのATPランキングTOP100で、どの国の選手が一番多いでしょうか。
A USA
B UK
C ESP
D FRA
E ARG
正解は夕方。
ではこのATPランキングTOP100で、どの国の選手が一番多いでしょうか。
A USA
B UK
C ESP
D FRA
E ARG
正解は夕方。
2010年10月27日水曜日
2010年10月22日金曜日
2010年10月21日木曜日
今日は弟の誕生日でした。
誕生日おめでとう Y!
弟のYは今日で21になりました。ついこの間まで高校生だったはずなのにいつのにか。
そういえば妹のYも今年は大学受験。兄のYもビールっぱらのよいおっちゃんになってるだろう。
なかなか家族全員がそろうのは難しいが、いつかまたそろって旅行にでもいきたい。
弟のYは今日で21になりました。ついこの間まで高校生だったはずなのにいつのにか。
そういえば妹のYも今年は大学受験。兄のYもビールっぱらのよいおっちゃんになってるだろう。
なかなか家族全員がそろうのは難しいが、いつかまたそろって旅行にでもいきたい。
2010年10月18日月曜日
2010年10月17日日曜日
2010年10月13日水曜日
2010年10月7日木曜日
2010年10月6日水曜日
2010年9月20日月曜日
2010年9月16日木曜日
2010年9月13日月曜日
2010年9月3日金曜日
2010年9月2日木曜日
2010年9月1日水曜日
2010年8月6日金曜日
2010年8月1日日曜日
2010年7月31日土曜日
2010年7月30日金曜日
2010年7月29日木曜日
日常レベルの腹筋の維持
ルーの3法則に従い
①筋肉は使わなければOOする
②筋肉は適度に使うとOOする
③筋肉は過度に使うとOOを起こす
○○のはそれぞれ感じ2文字が入ります。
「ルーの3法則」とは、ドイツの生物学者ルーが提唱したもので、「ルーの3大法則」「ルーの3原則」とも呼びます。
使わなければもちろん○○していきますので、今回は日常レベルの腹筋を維持するのに役立つ方法を学びましょう。腹部の筋肉(腹筋)は寝た状態から上体を起こさなくても鍛えることができます。
『立った状態で腹筋を□□□せて△△に●●が####るまで□□□せます。』
競技レベルまでは到達しませんが、怪我から復帰したばかりや腰痛を抱えている人にはよい方法です。
①筋肉は使わなければOOする
②筋肉は適度に使うとOOする
③筋肉は過度に使うとOOを起こす
○○のはそれぞれ感じ2文字が入ります。
「ルーの3法則」とは、ドイツの生物学者ルーが提唱したもので、「ルーの3大法則」「ルーの3原則」とも呼びます。
使わなければもちろん○○していきますので、今回は日常レベルの腹筋を維持するのに役立つ方法を学びましょう。腹部の筋肉(腹筋)は寝た状態から上体を起こさなくても鍛えることができます。
『立った状態で腹筋を□□□せて△△に●●が####るまで□□□せます。』
競技レベルまでは到達しませんが、怪我から復帰したばかりや腰痛を抱えている人にはよい方法です。
2010年7月28日水曜日
1987年の流行語
最近のでいえば、宮崎県知事・東国原知事の「どげんかせんといかん」
ちょっと前だと多摩川の「タマちゃん」
熊本のパチンコ屋には「タマちゃんデー」っていうのもあってタマちゃんが「はい、どーも。」っていうCMがあるんですよ。今は知りませんが去年まではあったと思います。
そして1987年の流行語は、「朝シャン」
これが流行語だとは知りませんでした。当たり前にある言葉だったんで。
ちなみに自分の生まれた年の流行語は
「自分で自分をほめたい」
友愛/排除の論理
メークドラマでした。
ちょっと前だと多摩川の「タマちゃん」
熊本のパチンコ屋には「タマちゃんデー」っていうのもあってタマちゃんが「はい、どーも。」っていうCMがあるんですよ。今は知りませんが去年まではあったと思います。
そして1987年の流行語は、「朝シャン」
これが流行語だとは知りませんでした。当たり前にある言葉だったんで。
ちなみに自分の生まれた年の流行語は
「自分で自分をほめたい」
友愛/排除の論理
メークドラマでした。
2010年7月23日金曜日
アイシングについて
アイシングパックを使用する場合
MAX15分を限度としてください。かなり低い温度で行うためそれ以上は凍傷の危険もあります。また、冷やしている患部に気持ち悪さや違和感を感じたらそれ以上行ってはいけません。それにアイシング以上に大切なことは適切な練習やトレーニング計画の実践と疲労回復のための毎日の体のケアであることも理解してください。
さて、アイシングですが・・・基本はRICE(D)法に従い行うのがいいでしょう。
R-Rest:まずは安全な場所へ移動させて体を休めましょう。安静が第一です。
I-Ice:関節や筋肉の急性の炎症を抑えましょう。
氷やアイシングパック、冷却スプレーを使います。
C-Compression:包帯などで患部を適度に圧迫し、
内出血や体液の細胞外への広がりを最小限に抑えましょう。
E-Elevation:患部への血液・リンパ液の流入を少なくするために
患部を心臓より高い位置へ挙上します。
(D)-Doctor:専門医の診断を受けましょう。
アイシングはあくまで応急処置なので根本的原因の解決にはなりません。
普段の体のケアを十分に行ってください。
関節や筋肉の急性の炎症を抑えた後は、じっくりと時間をかけて入念なストレッチとセルフマッサージが有効です。毎日実施してください。でないと私みたいになって障害で苦しんでしまいますので。
その辺の話はまた後日。
MAX15分を限度としてください。かなり低い温度で行うためそれ以上は凍傷の危険もあります。また、冷やしている患部に気持ち悪さや違和感を感じたらそれ以上行ってはいけません。それにアイシング以上に大切なことは適切な練習やトレーニング計画の実践と疲労回復のための毎日の体のケアであることも理解してください。
さて、アイシングですが・・・基本はRICE(D)法に従い行うのがいいでしょう。
R-Rest:まずは安全な場所へ移動させて体を休めましょう。安静が第一です。
I-Ice:関節や筋肉の急性の炎症を抑えましょう。
氷やアイシングパック、冷却スプレーを使います。
C-Compression:包帯などで患部を適度に圧迫し、
内出血や体液の細胞外への広がりを最小限に抑えましょう。
E-Elevation:患部への血液・リンパ液の流入を少なくするために
患部を心臓より高い位置へ挙上します。
(D)-Doctor:専門医の診断を受けましょう。
アイシングはあくまで応急処置なので根本的原因の解決にはなりません。
普段の体のケアを十分に行ってください。
関節や筋肉の急性の炎症を抑えた後は、じっくりと時間をかけて入念なストレッチとセルフマッサージが有効です。毎日実施してください。でないと私みたいになって障害で苦しんでしまいますので。
その辺の話はまた後日。
2010年6月3日木曜日
目覚ましヘリコプター。
2010年6月2日水曜日
2010年5月29日土曜日
登録:
投稿 (Atom)